永田エンジニアリング株式会社 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
製品情報/資源リサイクル部門 | ||
![]() |
||
バッチ式流動層選別機 | ||
鉄粉等の粉体を流動化させた流動層を選別媒体として用い、比重差を利用して流動層の中で物体を浮き沈みさせて選別する乾式比重分離装置です。 選別精度を可能な限り引き出せるように手動操作をベースとしています。流動層の中で浮揚した低比重物は、網杓子等を用いて人の手によってすくい取るように回収し、沈降した高比重物は、予めセットしておいた選別カゴを引き上げることで回収します。 高比重物回収用の選別カゴの自動取出機構を備えた「半自動式選別機」と取出し機構の一切を省略した「簡易式選別機」の2機種があります。 |
||
![]() バッチ式流動層選別機(半自動式選別機) |
![]() 選別媒体(鉄粉を流動化させた流動層) |
|
![]() |
●乾式比重選別機 | |
物体の比重差に基づいて浮沈選別するため、高い精度で選別できます。また、水を一切使用しないため、廃液処理設備や乾燥設備を必要としません。 |
|
●流動層の密度を1.2~4.0g/cm3の範囲で設定可能 | |
選別媒体として用いる粉体の種類を変えることで流動層の密度を調整することができます。鉄粉では4.0g/cm3程に、ジルコンサンドでは2.5g/cm3程になります。その他にも1.2-4.0g/cm3の範囲で様々な密度の選別媒体を用意しております。 |
|
●破砕廃棄物を各比重区分へ選別可能 | |
目的の選別比重に応じた粉体に入替えて順々に比重選別(多段選別)を行えば、破砕廃棄物中の素材等を比重毎に選別することができます。例えば、流動層比重4.0で1次選別処理、同2.2で2次選別処理をすることにより、ミックスメタルをマグネシウム合金(比重1.8)・アルミニウム合金(同2.7-2.8)・ヘビーメタル(同6-7)の3産物へ選別することも可能です。 |
|
●選別精度を極限に引き出すためのバッチ式選別機 |
|
選別機で避けられない”迷い込み(誤配)“を最小限にするために、手動操作をベースとしたバッチ式選別機にしました。形状や比重、等にもよりますが、ミックスメタル等の高比重物であればMin.2mm程度の小さなサイズでも選別できるようになりました。 |
|
![]() |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
![]() |
※1 処理量は参考値です。操業時間・処理物、等によって異なります。 |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
※4 簡易式2列型、及び3列型は、2水準または3水準の選別密度で順次処理する多段選別に対応しています。 |
|||||||||
|
|||||||||
![]() |
|||||||||
※選別カゴ取出し用の揚重機(フォークリフト等)は装置に含まれておりません。 |